人気ブログランキング | 話題のタグを見る

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠

坂川の支流、その本流を歩いていきます。


この直線状の川、気になりませんか? 左上の下流側は谷筋の底をなぞるように蛇行しているのに、中央部は完全な直線です。ここには何があるのでしょう。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2211566.jpg
結論を先に書いてしまうと、谷筋の真ん中に高い土手がそびえているのです。写真は谷筋の一番下から土手の端を見上げてみたもので、かなりの高低差があります。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2242146.jpg坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2251226.jpg
土手のある位置に登って、地図の左上蛇行部分の谷筋を眺めてみます。写真の左が下流側、右が上流側で、生垣は弁天神社です。坂川支流(1) 蓋暗渠の支流が下写真のほぼ中央、家と家の切れ間から合流してきます。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2217688.jpg
谷底の開渠が暗渠になる地点から遡っていきます。ここより下流は見ません。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_22184578.jpg
弁天神社は現役の開渠と写真の廃開渠に囲まれていて、四角形の島状になっています。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2223454.jpg
遡っていくと、開渠と土手の高さが近くなってきて、直線に平行しています。写真は土手が崩されて駐車場になっている場所。車の停まっている所が土手の跡で、奥には住宅が建っています。土手跡を挟んで、写真左側の開渠と右側の道路には高低差はなく、どちらも谷筋の中です。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2230082.jpg
しばらく進むと土手が崩されず残っています。谷底の平らな場所の真ん中に土手が築かれているのがわかります。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_22353361.jpg坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_22355771.jpg
直線で進んできた土手と開渠が折れた先で、道路が横断しています。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_22411991.jpg
近くに案内板がありました。この土手は野間土手(野馬土手)というようです。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2243424.jpg
道路が横断した先で、開渠は再び折れ、土手をくぐります。ここから上流は暗渠になります。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_2245566.jpg
開渠が土手をくぐって暗渠になる地点を横から。土手はクランク状に折れ曲がってこの先、暗渠から離れていきます。ここまでは開渠が流山市と柏氏の境界、ここからは土手が境界になります。写真奥から水路が暗渠に合流してきますが、これは土手の脇に造られた堀の名残ではないでしょうか。

坂川支流(2) 野馬土手と堀の開渠_d0247424_22511326.jpg
反対側からも眺めてみます。


次は土手を離れて暗渠になった坂川支流を上流まで歩いていきます。



by blognest | 2016-03-08 22:54 | 千葉県好きですか

水分とミネラル、ちょっと鉄分
by blognest

以前の記事

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧